ロールモデルが少ない中、働く女性のキャリアアップには悩みが尽きないことと思います。
会社に利用しやすいキャリア形成支援制度があるか、成果が数字で表せない職場で正当な評価を得るにはどうすべきか、この先育児との両立が出来るか不安など、年齢やキャリアに応じて考えることも違ってきます。
今回の座談会では、京都銀行で支店長を経験され現在は行内金融大学校学校長として行員の指導に当たられている奥野氏と、イシダで女性社員有志による将来の働き方を考える「イシダ・ビジョナリープロジェクト」に参加する沖崎氏をパネリストに迎え、自身の経験談をもとにホンネで語っていただきます。是非、ご参加下さい。(お申込には「日経ウーマノミクス・フォーラム」会員登録が必要です。下記参加申込URLからもご登録可能です。)
●開催日時 | 2016年6月10日(金) 18:30-20:00(途中入場可) |
●会 場 | 龍谷大学 深草キャンパス 和顔館B102教室(京都市伏見区深草塚本町67)![]() |
●定 員 | 100名(応募多数の場合は抽選) |
●申込締切 | 6月3日(金) 日経ウーマノミクス・フォーラム女性会員限定 |
●主 催 | 日経ウーマノミクス・プロジェクト実行委員会 |
●お問い合わせ | 日経ウーマノミクスセミナー事務局 |
![]() |
京都銀行 金融大学校学校長 |
![]() |
イシダ 広域流通システム部販売促進一課 |
18:00 | 受付開始 |
18:30-20:00 |
働き女子座談会「キャリアアップと仕事のホンネ」 奥野 美奈子 氏(京都銀行 金融大学校学校長) 沖崎 若菜 氏 (イシダ 広域流通システム部販売促進一課) <進行>おち あやこ氏(フリーアナウンサー) |